税務調査官が注目しているのは、〇〇と〇〇です。
税務調査の現場において、調査官は一体何を見ているかご存知ですか?
「税務調査なんだから、もちろん帳簿や領収書を見ているんじゃないの?」
これは半分正解です。
なぜなら税務調査は、”調査であって監査ではない”からなのです。
例えば、本来は資産として計上しなければいけないものを、誤って経費として
帳簿に計上していた。
このような間違いを見つけるのは、帳簿をチェックし、処理のミスを見つけるもの
なので、「監査」の範疇に入ると言えます。
一方、「調査」は違います。
「ないものを見つけること」、これが調査です。
例えば、現金で得意先からもらった売上が計上されていない、架空の外注費が
計上されている。
これらは、帳簿をチェックするだけでは発見できません。
税務調査とは、帳簿を調べて間違いを見つけるだけではなく、帳簿からはわからない
取引まで探す行為なのです。
そして、特に帳簿以外に調査官が注目していることがあります。
それは、「社長の発言」と「会社に置いている物、置いていない物」です。
調査官は税務調査が始まると世間話から切り出してきます。
これは世間話を通じて、社長から警戒感をとき、心を開いてもらうために
行っているのです。
そして、社長が話すことに慣れてくると、調査官は次々に質問してきます。
この時に注意してほしいのは、嘘は言わず、でもしゃべりすぎないということです。
「はい」か「いいえ」で答えられるものは、「はい」か「いいえ」だけで、
「はい」「いいえ」で答えられない質問には、できるだけ短い一文で答える
ことがポイントです。
調査官は社長の発言から、帳簿にはのっていないお金の動きや、取引の事実を
発見しようとしてるのです。
また、「会社に置いている物、置いていない物」というのは、例えば年末に
取引先からカレンダーが送られてくることがあると思います。
通常取引先から送られてくるカレンダーには会社名が入っていますが、
その社名が帳簿に載っていなければ、調査官の立場としては、なぜだろうと
疑うでしょう。
他にも、会社の資産になっている高級車があるとします。
これが会社の駐車場になければ、おかいしいと思いますよね。
このように、調査官は会社に置いてあるものを見て、帳簿などにないか、
又は帳簿には載っているけれど、会社に無いものを見ているのです。
調査官がこれらのことを重視するのはなぜなのでしょうか?
それは、1回の調査で全てをチェックすることは無理だからです。
1社にかける時間を多く取れるわけではないため、調査官は「効率よく」
調査する必要があります。
やり手の調査官は、「当たりをつける」のがとてもうまいのです。
全体を理解した上で、細かいことをチェックせず、漏れや抜けがありそうな
ところを重点的にチェックしてきます。
税務調査で、従業員の不正が発覚するケースがあったりもするのです。
ここまで読んでそんなところまで見られるのかと、税務調査に不安を感じた方も
いるかもしれませんが、何を見ようとしているのかがわかれば、事前に準備
することができます。
何を見ようとしているのか、何を知ろうとしているのかわからず、税務調査を
受けることの方がもっとこわいことなのです。
全てに共通していることだと思いますが、良い成果を得るためには、事前準備で
ほぼ決まります。税務調査も同じです。